中学 受験 偏差 値 60 の 壁. 全国公開模試の結果がでました。 4教科 約350点 偏差値60弱 平均は難化した前回よりもさらに下がって、272.5点でした。 いつも目標にしている400点には遠くおよばず。 偏差値としてはそれほど悪くはないのですが、各単元の「理解度」としてはイマイチということか…。 偏差値 国語69 算数66 理科61 社会60 4教科66 今回もsをキープでき、組を1つ上げることができた。努力家の娘らしく、着実に1組ずつ前進している。 テスト後、国語が全然出来なかった…と落ち込んでいたが国語の成績が一番良かった(苦笑) 以下、教科ごと所感。
偏差値40と60の計算問題 津曲塾 from tsumagarijuku.jimdofree.com
権太坂 (id:8qpdxrwgqg2) 投稿日時:2021年 02月 22日 10:08. 偏差値60の壁? 正規分布していれば、偏差値60以上は上位15%、65以上は上位10%。 なかなか難しいものなのでしょうか。 新5年から受験勉強を開始して3ヶ月、気付いたら60を超えていました。 5年最後の組分けでは66。 全国公開模試の結果がでました。 4教科 約350点 偏差値60弱 平均は難化した前回よりもさらに下がって、272.5点でした。 いつも目標にしている400点には遠くおよばず。 偏差値としてはそれほど悪くはないのですが、各単元の「理解度」としてはイマイチということか…。
偏差値60の壁? 正規分布していれば、偏差値60以上は上位15%、65以上は上位10%。 なかなか難しいものなのでしょうか。 新5年から受験勉強を開始して3ヶ月、気付いたら60を超えていました。 5年最後の組分けでは66。
権太坂 (id:8qpdxrwgqg2) 投稿日時:2021年 02月 22日 10:08. 全国公開模試の結果がでました。 4教科 約350点 偏差値60弱 平均は難化した前回よりもさらに下がって、272.5点でした。 いつも目標にしている400点には遠くおよばず。 偏差値としてはそれほど悪くはないのですが、各単元の「理解度」としてはイマイチということか…。 偏差値 国語69 算数66 理科61 社会60 4教科66 今回もsをキープでき、組を1つ上げることができた。努力家の娘らしく、着実に1組ずつ前進している。 テスト後、国語が全然出来なかった…と落ち込んでいたが国語の成績が一番良かった(苦笑) 以下、教科ごと所感。